アミュプラザみやざき ひむかきらめき市場に 「トンテキの向こうがわ」1号店がいつの間にか閉店していました。

2021年12月9日(木)オープン時のメディア向けの先行内覧会の様子⬇︎⬇︎⬇︎
トンテキの向こうがわ こんなお店でした
メニュー紹介
宮崎県産の豚肉を前日から、オイル漬けにしてやわらかくなるように仕込まれています。




ジュージューあつあつな様子⬇︎⬇︎⬇︎
こんな熱くて、ぶ厚いお肉初めて見ました!(私が今まで食べてきたトンテキでの比較です)

お肉は、歯ごたえ、噛み応えがあります。さっぱりとしたお肉で、上に乗っているガーリックが効いています。
宮崎県産の野菜・果物・醤油など様々な物をブレンドした 秘伝のオリジナルソースを絡めて、食べるオーソドックスな豚ステーキです。
ガッツリ派のあなたにオススメ!


細く切られた野菜は食べやすくサクサクな食感が心地よいです。

ご飯は麦ご飯になっています。トンテキとよく合います。
おかわりも自由です。

赤だしのお味噌汁もおいしい。
お味噌汁もおかわり自由です。


お箸も一般的な割り箸では無く、おしゃれな割り箸です。(こだわりを感じます)


焼き加減を鉄板で調整して薬味でカスタムし、味を変化させながらしょうが醤油に付けて食べるシンプルな豚ステーキです。
⬇︎ 左から、からし、おろしわさび、赤ゆずこしょう
しょうが醤油をつけながら 味変 させて楽しみます。

宮崎の旨みたっぷりのブランドポークを低温で柔らかくじっくり焼き、秘伝のソースと 絡めて食べます。
店員の方が焼き加減を聞いてくるので、好みを伝えます。


- 【トンテキA 秘伝のタレ ¥1,180】定番の洋食風の定食
- 【トンテキB しょうが醤油 ¥1,180】焼き加減を自分で調整し好きな薬味をつけて味を変化させながら、 しょうが醤油に付けて食べる和風定食
の2本柱になります!


店内の様子
テーブル席とかウンター席があります。



カウンター席は白いタイルのテーブルでとてもおしゃれです。

イスもレザーのやわらかい背もたれに足のせもあり、座り心地も最高です。
荷物を入れられる箱が各席用意されています。(テーブル席にもあります)



上を見てね!

お店の外観

この看板が目印です。

お店への順路
宮崎駅構内のひむかきらめき市場のゲートをくぐります。



アミュプラザみやざき うみ館向いにあるKITEN方向に歩きます。

AMUPLAZA宮崎駅入り口前の庇の下をさらに進みます。

右手にトンテキのむこうがわのお店が見えてきます(こちらからは入れません)

お店を右手に更に進むとひむかきらめき市場に行くAMUPLAZAゲートがあります。(宮崎交通バスチケット売り場向い)


ゲートの入口を入ってすぐ右がトンテキのむこうがわのお店入口です。


閉店
※トンテキの向こう側は2022年9月14日に閉店しました。



場所
アミュプラザみやざき ひむかきらめき市場
@tontekinoxiangkougawa
まとめ
アツアツの鉄板にジュー!ジュー!音を立てて運ばれてくるトンテキは格別な体感が出来ました。

ジュージューあつあつな様子⬇︎⬇︎⬇︎
とても熱いので、やけどしないようにおきをつけて召し上がり下さい。
「これはうまい!」と思わず声が出てしまうとても満足のいく料理でした。
ご飯のおかわりが止まらなくなるスタミナ定食ですよ!
トンテキのむこうがわの名前の由来は、料理の向こう側にある、生産者の思いを伝えたいという気持ちが込められています。
※トンテキの向こう側は2022年9月14日に閉店しました。
「トンテキの向こうがわ」は宮崎県内では初めてとなる宮崎県産のブランドポークが使われています。