洗濯機(家電リサイクル品)を実際に粗大ごみに出しました。
出し方が結構ややこしいので、詳しく解説します。
ほんみやちゃん@hontonomiyazaki です。。[/voice]
粗大ごみ【家電リサイクル品】
エアコン(室内機、室外機)、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(洗濯乾燥機)・衣類乾燥機 などが家電リサイクルの品の対象となっています。
実際に洗濯機を粗大ゴミに出してみました
1.まず初めに、電話かスマホ、パソコンの受付フォームで事前にオンラインで申し込みます。
受付フォームで申し込んだ場合には、後ほど 宮崎市の環境部 環境業務課より電話がかかってきます。申込み後、後日担当者から受付内容の確認と収集日・金額のお知らせの電話があります。
※お電話による確認後、受付が完了となります。電話連絡には数日かかる場合があります
⬇︎
2.次に、リサイクル券を購入するために、郵便局に行き、家電リサイクル券を事前に購入します。
郵便局にて。。
と窓口で言ってください。
差し出された家電リサイクル券申込書に必要事項を記入します。⬇︎
1.製造業者名コード
家電が、どのメーカーか?を業者名コードで記入します。
2.品目料金区分コード
区分コードを記入します。
3.リサイクル料金(税込)を記入します。
料金を記入します。
これが、非常にややこしい。。
※この部分は、記入してくれる郵便局と、自分で記入する郵便局があります。
どこのメーカーの家電かメモして郵便局に行ってください。
例:ソニーの液晶テレビ29型
例:東芝の洗濯機1槽式など。。
リサイクル料金を支払います。
振込手数料も要ります。
203円(窓口)
ATMでの支払いも出来ます。152円
ATMでの振替用紙を使っての支払いが一番手数料が安くすみます。
※価格は、取材時のものです。変動があります。直接郵便局でお確かめください
郵便局の家電リサイクル受付は、午後4:00までとなっています。
これで、終わりではありません。
⬇︎
3.家電リサイクル券を購入したことを
宮崎市のコールセンター (0985-25-2111)に電話 します。
⬇︎
まだ、終わりではありません。
4.その後、今度は、宮崎市が委託している処理業者の方が、運搬料金の徴収と、現物(スマホの写真でも良い)を確認に来ます。 ⬆︎家に来た運搬業者の方 申請した内容と現物確認後に今度は、運搬料金を処理業社の方に支払います。。 洗濯機を資源ゴミで出す場合にかかる総額。 家電リサイクル料金(2,000円+振込手数料203円+運搬手数料2,000円=4,203円) ※価格は、取材時のものです。変動があります。直接郵便局でお確かめください ここで、やっと 宮崎市粗大ゴミ収集シールがもらえます。 ⬆︎宮崎市粗大ゴミ収集シール 5.このシールを家電資源ごみに貼ります。 告げられた回収の当日の朝8:30までに家の前や集合住宅の場合(ゴミ置き場)に出します。 ⬆︎実際に集合住宅のゴミ集積場に出した様子 雨で濡れても構わないそうです。 ※65歳以上の方で、身内に誰も65歳以下の人が近くにいなくて、粗大ゴミを外に出せない方は、部屋の中まで取りに来てくれます。
まとめ
家電を宮崎市の粗大ゴミで出すには、いろいろと手続きをしなくてはならず、簡単ではありませんでした。 家電粗大ごみを出すまでの流れ 1.スマホの申込みフォームか、宮崎市の電話(環境部 環境業務課 宮崎市のコールセンター (0985-25-2111)に電話する。 先に電話して、詳しい説明を聞いてからの方が、間違いが無く安心です。 2.郵便局にリサイクル料金を支払いに行く。(宮崎市に連絡する前に支払っても良い) 3.宮崎市のコールセンター (0985-25-2111)に電話する。 4.宮崎市が委託した業者が、家電の確認と運搬料金の収集に来てもらい、粗大ゴミ収集シールをもらう。 5.決められた日の当日、朝8:30までに家の前か、集合住宅のゴミ集積場にシールを貼り付けた家電を出す。 上記のように、いくつもの行程があり、家電を粗大ゴミとして出すことは一苦労です。 高齢の方や、初めての方は、このシステム。わかりにくいと思いました。 1回で手続きが終わるようになれば良いと思いました。 宮崎市のコールセンター (0985-25-2111) の方は非常に丁寧で親切に対応していただけました。
出典:宮崎市暮らし・手続き