宮崎のソウルフード【うどん】。いまや辛麺に押されていますが。。
宮崎で、行列が出来るうどん屋さんがあるのでご紹介します。
神宮屋 勘助

⬆︎『券売機写真 2台あります』
店内は一般的な宮崎のうどんや屋さんより狭い感じです。 客席はそれなりにあります。
お二人やご家族お子様連れもいらっしゃいました。

⬆︎『カウンター席写真』

⬆︎『店内写真』

⬆︎『テーブル席写真』
土曜日の昼間に行ったのですが、席に座るまでに、待つほど人気です。
腹ぺこの方や、急ぐ方、お子様がお腹が減って耐えられない時は、空いているときの方が良いと思います。
テーブルには天かすが置いてあり、自由に食べることが出来ます。

⬆︎『天かす写真』
ごぼう天うどん

⬆︎『ごぼう天うどん写真』
うすくスライスしてあるごぼうが大きいです。

⬆︎『ごぼう写真』
最後に熱い焼きゴテで味の角を取って仕上げられています。

⬆︎『ごぼうと出汁の絡み具合写真』
大変まろやかで口当たりが良いです。

⬆︎『ごぼうと麺の絡み具合写真』
麺はつるつるとした食感です。
独自のブレンドで造られており丹念に練り込んだ団子を小分けにして、高・低温の熟成を繰り返し、もちもちとしこしこと透明感のある独特の食感が生み出されています。
釜揚げうどん

⬆︎『釜揚げうどん写真』
レモン、かぼすで酸味を加えて絡みを強めます。
そのまま飲んでも辛くなく、コクがあり、後を引くおいしさでした。
羅臼昆布、花かつおをがたっぷり使用された白スープが作られています。麺との絡みを良くしている、特製醤油。隠し味の黒砂糖が独特のクセを作り出しています。
冷たい麺には、大根おろし、しょうがを添えて、醤油の辛さを抑えます。


⬆︎『麺につけた写真』
いなり
甘くておいしかったです。 こぶりかな?

⬆︎『いなり写真』
うどんセット

⬆︎『うどんセット カツ丼、ミニうどん、たくあん』

⬆︎『カツ丼写真』
他にも、ざるうどんセット、うどんミニミニセットなどがありました。
まとめ
宮崎の一般的なやわらかいうどん屋さんとは違うこだわりのうどん屋さんです
料金も一般的なうどん屋さんより少し高いです。
しかし、そこにはこだわりがあり納得の行くおいしさでありました。
又、行ってみたい。。そんな、うどん屋さんでした。
※注意
このお店は、注文を受けてから麺をゆでるため、すぐ出てきません。それを見込んで行かれてください。
また、営業時間が限られているので注意が必要です。私も2回行って、営業時間外でありました。。
昼11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
夜17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
(月)(火)は昼のみの営業です。
定休日 日曜日
記事作成は2019年1月です。
新型コロナウイルス後は、お店の仕様や営業時間に変更がある場合があります。
お店にお問合せしてからお出かけください。
駐車場
駐車場はお店の前と横と道路向かい左側にあります


⬆︎『お店前駐車場写真』


⬆︎『第2駐車場写真』
お店情報
神宮屋 勘助
0985-31-1037
宮崎県宮崎市大島町原の前1423
勘助の詳しい地図⬇︎⬇︎⬇︎
⬆︎『お店 全体写真』