当ブログ記事、ショック!民放2局は宮崎だけなの!?をツイッターでTweetして見たところ、大反響だったのでご紹介します。
坊主@bozu_108さんが、宮崎県だけがなぜ、民放2チャンネル選手権を開催してくださいました。
宮崎県だけがなぜ、民放2チャンネル選手権

最優秀賞・入選

確かに東国原宮崎県知事時代、民放テレビ局を増やす事を言ってましたが、実現しませんでしたね。
入選のキャンプに来たプロ野球選手に練習に集中してもらうため。。名回答ですね!!確かに集中できますね。

福井は民放2局。徳島・佐賀は民放1局という事。。宮崎は2局なので良い方ですね。

みなさんおもしろいですね〜 的を得ています。

昔は、宮崎も日曜日の夕方は笑点があったのですが。。あのテーマソングを聞くと宿題しなきゃ。。なんて思っていました。いつから、笑点は土曜日になったんでしょう?

HEY!HEY!HEY!をやってる時なんかそうでしたね。特に特番は遅れて放送されてました。


確かに、MRTとUMKでオンタイムで同じタレント出てたりします。

確かに、ケーブルテレビ付きのマンションとかありますよね。



他県から、宮崎のホテル泊まった人が、はじめに思うローカルなところではないでしょうか?


もう、こうなったら、テレビ局の次元じゃなくなっています。。
無いものばかりですね。(笑)
まとめ
Twitterの反響にびっくりしました。宮崎はテレビ局はローカル感が満載だけど、良いところは沢山ありますからね。
県外の方、テレビ局数以外を期待してくださいね。
宮崎で、未だ放送されていないMステはミュージックステーションです。ケーブル入れてない人はタモリ司会のMステ知らないでしょうね?

民放1局のよその県は隣県の放送を受信できたりするので純粋に民放が2局しかみれないのは実は宮崎だけなんですよ
ななしさん こんにちは!
そうなんですね。 教えて頂きありがとうございます。 宮崎、相当ですね。。。(^^)/